top of page
AdobeStock_259131775.jpeg

Waseda Economics and Finance Forum

みんなのための経済・ファイナンス

WEFFとは

Waseda Economics and Finance Forum (WEFF)は、早稲田大学の国際感覚を持つ生徒が経済・ファイナンスについて学ぶサークルです。経済・ファイナンスに関する知識をみんなに広めたいという情熱を持った学生や友人が集まり、同じ情熱を持つ仲間を見つけるために2021年4月にWEFFを設立しました。自分たちの経験やコネクションを使ってサークル外の学生へ情報を発信し、彼らが目標を達成するための手助けや一見複雑に見える金融の世界をナビゲートしたいと考えています。WEFFは設立から4ヶ月で、5人から14人のグループに成長し、全員が「みんなのための経済・ファイナンス」という1つの目標に向かって意欲的に取り組んでいます。WEFFのチームは、広報(PR)、マーケティング、リサーチ、イベントの4つのセクターに分かれています。各セクターでチームを組み、広報は全てのステークホルダーとのコミュニケーションを統括、マーケティングはコンテンツを考え、サークルのための広報資料を作成、リサーチはソーシャルメディアのコンテンツのためのレポートを作成、最後にイベントはWEFFのイベントを統括しています。
DSC03325.JPG
ミッション
みんなのための経済・ファイナンス

WEFFのミッションは、誰でもみんながアクセスできる方法で、経済とファイナンスに関する情報を提供することです。アイデアや経験を交換するプラットフォームを提供し、その中で学生が学業や就職活動についての情報交換をすることで学生生活から社会生活への移行をスムーズにすることを目的としています。
ビジョン
サークルメンバーとその仲間が経済・ファイナンスに関連する社会問題について議論する場(プラットフォーム)を提供することにより、経済・ファイナンスの重要性を知ってもらうこと

WEFFのビジョンは、サークルメンバーとその仲間が社会問題を議論するためのプラットフォーム(ソーシャルメディア、ネットワーキングセッション、その他多くのイベント)を提供することで、経済とファイナンスの重要性を知ってもらうことです。さらに、WEFFはメンバーやその仲間に必要なリソースを提供し、就職に繋がるネットワークを構築するための積極的なサポートを行います。
About Us

メンバー

Our Team

活動

Activities
Sponsor Us
スポンサーになるメリット

視認性:すべてのスポンサーのロゴは、WEFFのウェブサイトに掲載されるほか、四半期報告書や活動報告書、SNS、イベントのバナーなどにも掲載されます。

WEFFの多様な国際ネットワークへのアクセス私たちのネットワークは、日本のトップレベルの大学のバイリンガル学生を含みます。 (早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、東京大学など)

WEFFでは、スポンサーやプロジェクトのパートナーを継続的に募集しています。ご興味のある方は、 weff.waseda@gmail.com までご連絡ください。

協賛パッケージ
ブロンズ
5,000円/月
3ヶ月契約
WEFFネットワークへの広告掲載1回/月
シルバー
10,000円/月
3ヶ月契約
WEFFネットワークへの広告掲載(月に2回)

WEFFイベントでのビデオ広告1回
ゴールド
15,000円/月
3ヶ月契約
WEFFネットワークへの広告掲載(月に2回 )

すべてのWEFFイベントでのビデオ広告(契約期間内)

WEFFのイベントでの
スペシャルメンション

すべてのWEFFソーシャルメディア投稿にロゴを掲載
四半期報告書
Contact Us

お問い合わせ

送信完了です。

ありがとうございました!

  • LinkedIn
  • Instagram
  • Facebook

©2021 Waseda Economics and Finance Forum

bottom of page